| 【学名】Rosemarinus officinalis 【別名】マンネンロウ 【原産地域】地中海沿岸 【自生地環境】水はけのよい土壌、 ひなた 【日あたり】ひなた 【水やり】乾きめ 【種蒔き】4〜5月、9〜10月 【挿木】5〜7月 【開花時期】5〜6月、11〜3月/DIV>
 【樹高・草丈】20〜200cm 【利用法】ローストによく使われる |  這性ローズマリー
 | 
| 【料理】ローズマリー・ポテト 【メモ】ローズマリーは木なので、成長は遅い。 種蒔きしても発芽率が低く、難しいので、挿し木がお勧め。 ただし発根も遅いので、挿し木は1ヶ月くらいは半日陰で 水を切らさないように大事に育てたほうがいい。 | |
| 
季節ごとの庭仕事のコツをお届けします。 | 
|   |  |  |  |  |